cotosumuをつくっているのは、住まいのプロでもあり、現役子育て中でもあるママです。毎日の子育て生活を通して「こうだったらいいのに!」と思うアイディアを取り入れています。

cotosumu 住まいのアイディア

1.家事の負担を軽くする

キッチンパネルを延長
ロボット掃除機ステーション

料理、洗濯、掃除といった家事にかける時間や手間を減らせば、その分子どもと関わる時間を増やすことができます。自分のリラックス時間もつくれたら、気持ちにも余裕が持てそうです。

2.”子どもを褒める”を増やす

描いてもOKの壁
靴がしまいやすい下足入れ

たくさん褒めてあげたいと思っていても、そうはいかないのが子育てです。叱らなくてもよい環境をつくるアイディアや、子どもの自立を促すアイディアで、「すごいね!」の機会を増やします。

3.勉強が好きな子に育つ環境をつくる

家事をしながらでも、勉強を見守ってあげられるリビング学習。親子のコミュニケーションが増える、集中力を養うことができる、生活にメリハリがつく、といったメリットがあります。

4.安心・安全な環境をつくる

キッチンにはベビーゲート付けられるよう配慮
やさしい天然木のキッチン

子育てする上で、一番に守ってあげたいのが、子どもの安全です。家庭内での事故をできるだけ防ぎ、安心して子育てできる住まいを目指します。また、子どもに優しい天然の素材を使うことも、安心できる環境づくりの一つです。

5.子どもとの暮らしをもっと楽しむ

大変なことも多い子育てだけど、せっかくなら目いっぱい楽しみたい!そんな想いを叶えるアイディアを集めました。 

私たちがcotosumuをつくっています

設計・施工・販売

株式会社マイプレイス

リノベーション実績は年間約1,000戸※。技術力を積み上げてきたからこそできる、高機能・高品質・高デザイン性のリノベーションマンションで、理想の暮らしを提案している。(※グループ会社を含む実績)

アイディアプロデュース

Home Planner / 館農 香菜(たちの かな)さん

銀行勤務ののち、出産を機にインテリアコーディネーターへ転身。住宅から、民泊物件や公共施設の内装企画等、幅広い分野を手掛けている。プライベートでは3児の母。自宅もライフステージに合わせてリノベーションを行っている。

企画

ソラスプランニング株式会社

cotosumuの企画全般を行う。住まいのプロでもあり、2児の母でもある代表・土屋麻衣子が、子育て中に「住まいの工夫で、ママのストレスが軽減され、子育てがもっと楽しくなるのでは」と感じ、cotosumuを発案。