忙しさも楽しめる!ゆとりができる住まい
子育てを楽しみたいと思っていても、ついつい「忙しい!」が口癖になってイライラ・・・。そのストレスが軽くなったら、もっと子育て期を楽しめるはず。
そこで、子どもの自立を促したり、家事の時間を短縮したりと、たくさんのアイディアを詰め込んだ住まいをつくりました。
自分のことは、自分でやれる子に。
子育てファミリーの日常は、バタバタの朝からスタートしますよね。でも、cotosumuの住まいなら、なんか朝がラクだと感じるはず。それは、子どもが自分のことを自分でしてくれるよう、「おしたくするのが楽しい!」と感じてもらえる工夫を随所につくっているからなんです。
キッズロッカー
廊下につくったのは、自分専用の「キッズロッカー」。園や学校で使う物を一箇所に収納できるので、部屋の中で散乱することがありません。
自分のものを自分で管理する習慣が、自然と身に付きます。
棚は可動棚なので、収納するものに合わせて調節することができます。
キッズクローゼット
子供部屋のクローゼットは、自分で洋服の出し入れがしやすいよう、扉なしのオープン型に。整理されているか、状況が一目で分かるので、お片付け習慣が生まれます。
また、クローゼット横には、帽子やバッグなどを掛けられるフックを設け、定位置に片付けられるようにしました。
自分でしまえる靴置き場
靴を自分でしまいやすいよう、下足入れの下をオープンにして、棚を設けました。外遊びグッズやスポーツ用品など、室内に持ち込みたくないものの置き場としても便利です。
棚は可動棚なので、置きたいものに合わせて高さを調節できます。
家事時間を短縮する動線
家事の効率があがれば、その分、子どもと向き合う時間や、自分のことをする時間も増えます。そこで、キッチンを起点に、料理・洗濯・掃除の家事を効率よく行うための工夫を施しました。
キッチンと洗面がつながっているので、料理しながら洗濯の様子を把握することが可能です。
お掃除ステーション
キッチン横には、お掃除ロボットの置場を備えた収納をつくりました。収納の中はコンセントがあり、縦型掃除機も収納可能です。
掃除関連のグッズをここに集約しておけば、効率的に掃除をすることができます。
家事をラクにするこんな工夫も!
洗濯機置場の上に、物干しワイヤーを設置。洗濯機から衣類を取り出した時に、一時的に掛けておく場所として便利です。
リビングとその隣の洋室では、キズに強い壁紙を使用。一般の壁紙と比べ、汚れも落ちやすいので、子どもがイタズラしても拭き取りがラク。
家事をしながら、リビング学習をサポート
キッチン横に、子どもがリビング学習をできるスタディデスクを設けました。料理など家事をしながら、勉強を見守ることができます。
気配を感じながら、のびのび遊べる子供部屋
リビングと子供部屋の仕切りは、室内窓付きの壁と引き戸。子どもの世界を尊重しながらも、リビングからも空間のつながりを感じる仕様となっています。
WIC側の壁は、有孔ボードを使用。フックなどのパーツを使えば、好きなようにカスタマイズが可能です。
見せる収納として、おもちゃや小物の収納としてなど自由に使うことができます。WICの中側も同じく有孔ボード。帽子やバッグなどの収納場所として活用できます。
一日の終わりには、ゆったり絵本タイムを
「なかなか寝てくれない」「親の方が先に寝てしまった」など、苦労が多い”寝かしつけ”。でもそんな”寝かしつけ”も、子どもが小さいうちだけのシアワセ時間です。そこで、主寝室に取り付けたのが、「絵本ラック」。
絵本の表紙を見せて置けるので、絵本を読みたい気持ちを刺激します。おやすみ前に好きな絵本を読み、親子でゆったりとリラックスタイムを過ごせば、スッと眠りについてくれそうです。
Comment
収納にもこだわったこの物件。キッズロッカーの隣には、多目的に使える収納も設けました。リネン類がかさばる洗面室にも収納スペースを設けています。
たちの かな
Home Planner
<物件概要>
物件名 リノア柏
所在地 千葉県柏市旭町2-8-26
築年数 1988年
所在階 3階
面 積 87.20㎡