2023-04-05 / 最終更新日時 : 2023-04-05 cotosumu cotosumuマガジン 幼稚園や保育園から学んだインテリア術 ホームプランナー館農香菜(たちの かな)です。 幼稚園や保育園に通う中で、先生方の保育の工夫を目の当たりにして学ぶことは多々あります。 それはインテリアにおいても同じ。 子どもの成長や気持ちや行動に寄り添って、保育現場の […]
2023-01-31 / 最終更新日時 : 2023-01-31 cotosumu cotosumuマガジン とっておきのスタディーコーナーの作り方 ホームプランナー館農香菜(たちの かな)です。 リビングやダイニングにデスクを作る間取りが多くなってきました。 趣味や仕事、勉強など各々ちがうことをしながらも、同じ空間で気配を感じることができ、コミュニケーションが取れる […]
2022-11-30 / 最終更新日時 : 2022-12-10 cotosumu cotosumuマガジン 〇〇が無い間取りで、子どもの「自分で出来る!」をサポート ホームプランナー館農香菜(たちの かな)です。 子育て期の暮らしの中で、もっと子供たちが自分のことを自分でやってくれるようになったら良いな、と思うことがたくさんあるかと思います。 でも実際は大人が手伝わなければ、 片づけ […]
2022-10-31 / 最終更新日時 : 2022-11-02 cotosumu cotosumuマガジン ペンダントライトを我が家にも!取り入れ方のコツ! ホームプランナー館農香菜(たちの かな)です。 今回のテーマは、一度は取り入れてみたい!と思う方も多いはず、ペンダントライトの取り入れ方のコツについてです。 照明器具であるペンダントライトは、一般的な天井にくっついている […]
2022-09-30 / 最終更新日時 : 2022-10-02 cotosumu cotosumuマガジン 知っているようで意外と知らない!有孔ボードのメリットと活用術 ホームプランナー館農香菜(たちの かな)です。 最近のDIYブームで“手軽に取り入れられる便利な建材”として注目をあつめている有孔ボード。 パンチングボードとも言って、等間隔に小さな穴が空いた板のことです。 この等間隔の […]
2022-07-30 / 最終更新日時 : 2022-08-16 cotosumu cotosumuマガジン 夏休みは家で快適に遊ぼう!アイデア満載キッズベース! ホームプランナー館農香菜(たちの かな)です。 いよいよ夏休みが始まりました。子どもたちと何して過ごそう、、 子どもたちの長い夏休みのスケジュールを、お出かけの予定だけで埋めることは難しい。 「涼しくて安心で、長く過ごせ […]
2022-06-30 / 最終更新日時 : 2022-06-30 cotosumu cotosumuマガジン 「清掃しやすさ」と「おしゃれ」は両立できる!家事楽なのにおしゃれを作るコツ ホームプランナー館農香菜(たちの かな)です。 蒸し暑い季節。水周りをきれいに保つのは至難の業です。 美しいインテリアも部屋が綺麗に保ててこそ。 清掃性の良い物を選ぶと、インテリアが味気ない物になってしまわないか、、 そ […]
2022-05-03 / 最終更新日時 : 2022-05-03 cotosumu cotosumuマガジン 思い出を形に。インテリアに子どもの写真を取り入れよう ホームプランナー 館農 香菜(たちの かな)です。 新生活が始まり、早1か月。節目のイベントが目白押しの3月、4月が過ぎ、 子どもの思い出のデータもたくさんたまっているのではないでしょうか? 膨大な子どもの写真のデータは […]
2022-03-29 / 最終更新日時 : 2022-03-29 cotosumu cotosumuマガジン 圧倒的に春らしさアップ!プチ模様替えテクニック ホームプランナー 館農 香菜(たちの かな)です。 寒い季節を乗り越え、桜のつぼみも開花し、ようやく春がやってきました。 春は、何かと新しいことが始まる季節。インテリアも心機一転!気分もアップする華やかな装いで新生活を迎 […]
2022-03-07 / 最終更新日時 : 2022-03-07 cotosumu cotosumuマガジン 卒業、入学シーズン到来!園グッズ、学校グッズはどこに置く? ホームプランナー館農香菜(たちの かな)です。 少しずつ温かい日も増え、春めいてきましたね。 いよいよ、卒業(卒園)入学(入園)シーズンの到来です! 入園入学したらたくさん物が増えます。園カバンやランドセルの置き場をどこ […]